絵描くの楽しすぎて、時間があっという間に過ぎてびっくり…。
本当…自分の中で絵を描く行為is合法ドラッグ…精神安定剤です。
自分の中で絵はこうあるべき、
みたいな固定概念がちがちで
よし大作を描き上げよう!
今までの自分の中で一番いいものを…というような
無意識ハードルガン上げだったので、
それを取っ払ったら
まぁ…めちゃくちゃ楽しかったです…
なので前回のブログでうへぇあみたいなことを
グズグズ書いていたような
書いていなかったような気がしますが
すっかり気持ち回復ですよかった~
結局梅雨(多分これが一番の原因)だとか、
体のバランスだとかの外的要因で
モチベーションを振り回されているだけで
自分の中の絵を好きな気持ちは、
別段変わらないんだなあと再確認。
梅雨明けと同時に回復してきたのは偶然なのか…?
これから年取るにつれてこういう
思わぬことで、メンタルガタつくことが
増えていくんだろうなあ
うまく付き合っていきたいもんですね!
少しほっとしました。
このままだったらどうしようかと
正直怖かったです、自分じゃなくなるみたいで。
お絵描き以外のモチベーションも一時期死んでいて
(だから結局全部できなくて自己嫌悪していた)
ダイエットも頓挫していました。
最近は体のダイエットもゆる~く再開しつつ
部屋のダイエットこと断捨離をして
作業環境を整えています。
ある程度整ってきたので、
絵を描ける環境は作れました。
ミニマリストとはいかなくても
すっきりした部屋で過ごしたい願望があり
物を減らそうと頑張っています。
服も本も売ったり捨てたりできるのに
画材だけがどうしても
インクカッスカスみたいな物を除いて
使える状態なのに捨てる、が出来ない。
「使ってから捨てよう…」
→捨てない!!!
本の技術書、資料も全然捨てられない。
絵に関するものが全然捨てられない。
しかもデジタルもアナログも
好きなのでコピックも色鉛筆も
ペン先が少し潰れたミリペンも
大量のシャープペンシルも
書き終わったクロッキー帳も
もう何冊あるのかわからない
使用済みスケッチブックも
全然捨てられず…。
悩んだ挙句に
「絵描き 作業環境」とか
「作業環境 おしゃれ」とか
検索して、思わずうっとりして
それから自分との違いに
うんうん唸っています。
理想の作業環境で絵をいっぱい書いて
絵上手くなって、描きたいものを
思う存分描きたいです!
梅雨明けたので
みなさん本当に熱中症に
気を付けてお過ごしください…!
それではまた!
嘘子でした。